外国人社員への日本語研修なら日本語オンラインスクールへ
日本語オンラインスクール

               お見積もり・ご相談

代表者コラム

日本語オンラインスクール > 代表者コラム > 日本語を補う方法として、企業ができることって何?

日本語を補う方法として、企業ができることって何?

2022年6月25日 公開

外国人社員が日本で働くためには、就労ビザが必要となります。 いくら日本語が話せる外国人社員であっても、ビジネスレベルで日本語を話すには時間がかかることも多いでしょう。少しでも早く、会社の雰囲気に慣れ、業務をこなすためには本人のみならず、企業側のサポートも重要になります。

今回は外国人社員が不足している日本語を補うために、企業側ができることはどんなことがあるのでしょうか。その方法についていくつか確認していきましょう。

日本人社員の研修機会を設けよう

外国人社員との風通しを良くする意味でも、お互いがコミュニケーションを取ることはとても大切です。そのため、外国人社員を受け入れる際は、日本人社員のケアも積極的に行っていく必要があります。

雇用する上で日本人社員への理解を求めることは外国人社員の定着率、生産性の向上など企業の将来へと関わっていきます。外国人社員ばかりではなく、日本人社員と良好な関係を築ける仕組みを構築することも大切です。

外国人社員が理解しやすい日本語研修をしてみよう

外国人社員にとって理解しにくい表現方法や単語は、数多くあります。また文字で理解できていてもいざ話し言葉となると途端に意味が分からなくなってしまうこともよくあります。

そのため日本人社員があらかじめ「分かりやすい日本語の話し方」を学んでおくと、外国人社員の理解が進み、コミュニケーションを取る上でも、気持ち的にラクになるのではないでしょうか。

仕事を円滑に進める、うまくコミュニケーションを図る上で、ちょっとしたやさしい日本語の変換で乗り越えられることが多いのも事実です。

日本語研修を提供しよう

外国人社員の日本語能力をアップさせるためには、外部へ依頼することのほか、社内で研修を行い必要な日本語を補うことができるかと思います。

どちらにもメリット・デメリットがありますが、効果的に日本語スキルをアップしたい、予算が取れるなどは外部へ依頼することをおすすめしますが、今後も外国人社員の雇用を検討しているため、社内で日本語のノウハウを蓄積したい場合は社内研修が向いています。

はじめから即戦力として働くことができれば、研修を行う必要はありませんが「社内会議で一人で話す」「クライアントと商談ができる」レベルになるにはビジネス日本語が必要となる場合がほとんどです。つまり、外国人社員のレベルによっては日本語研修を行うことも視野に入れておいた方が良いでしょう。

積極的に外国人社員へ話しかけよう

我々が海外で英語を話す事と同じように、外国人社員の中には言っていることは分かるが、話すことが恥ずかしいという思いを抱えている方も多くいます。発話機会が少ないと、日本語会話能力は伸びないため、積極的に外国人社員へ話しかけてみてください。 外国人社員と信頼関係を築くことによって、離職率の低下・仕事の生産性アップに繋がります。

社内でよく使う言葉を日本語と外国語表記の併用にする

すでに取り組んでいる企業も多いかと思いますが、よく使う言葉の横に読み方、外国語表記の表でまとめた一覧があると重宝します。

日本語研修では、ビジネス日本語や文法などは教えることができてもよく使う部品や機械名、社内用語などは全て網羅できません。そのため、社内でよく使う用語を理解できる取り組みも必要です。

まとめ

外国人社員と働く上で「このようなことを準備するのは大変だ」と思われるかもしれません。しかしはじめに環境を整えておくことによって、今後の外国人雇用にもつながりますし、日本人社員の気持ちの面でもラクになるでしょう。

日本語を補う方法として、企業ができることについて一緒に考えてみませんか。

TOPへ戻る