【日本語スキルを伸ばすために意識していること】
私が、日頃のレッスンで意識しているポイントは大きく分けて3点あります。また、当オンラインスクールのレッスンの進め方としての基準でもあります。
1. 目標レベルから逆算した個別学習プランに沿った学習内容
研修前に設定したゴールに到達できるようにするために、
講師による、現状レベル~目標レベル到達に向けたパーソナル学習プランの作成、学習進捗レベルの定期的なチェックを実施しながら、進めていくというプロセスを意識しています。
2. 受講生のモチベーションの引き出し
学習意欲が薄いのは、必要性を強く感じていないためです。
本人にとって、会話力を伸ばすことによるメリット、仕事や日常生活で、どのようなプラスの効果・変化があるのか?目的意識の明確化・再確認を繰り返しモチベーションを引き出すサポートを意識しています。
3. アウトプットをメインとした学習
一般的なスクールですと、日本人がこれまで中学や高校の英語の授業で経験してきた、先生が9割以上話す、生徒は聞くといったやり方が一般的です。
しかし従来の形式では、スピーキング機会が少なく、会話力が向上しません。ですから、受講生がメインで話す、講師がフィードバック指摘をし、受講生が修正するといった受講生発話メインのレッスンを心がけています。
村元講師のプロフィールを詳しく見る