このページでは、レッスンを受講された生徒様からの感想を掲載しています。弊社では、レッスン以外でも、個別で宿題を出して、サポートをしています。それにより、レッスン時間数+50時間〜100時間のレッスン外学習により、レベルアップをします。

マンツーマン/ビジネス会話コース
約4ヶ月30回レッスン 週2回レッスン+宿題
ビジネス基礎日本語の習得、顧客との打合せや製品紹介がスムーズにできるようになること

独学で自分で書いたり話したりしても、その内容が正しいのか、正しい発音で話せているかどうかなどを確認できなかったので、私にとって、学んだことが正しいかどうかを確認する場が必要でした。
信頼できるプロの日本語講師から学ぶことで、私の読み書きや会話に対し適切なフィードバックをもらいたいと思ったからです。
日本語オンラインスクールの先生は、入会前にレベルチェック診断を行い、課題を明確にしてくれるため、私のレベルをよく理解してくれています。
また、レベルチェックの結果に基づき、私にあったプランを用意してくれるため教材レベルも適切です。講師の方はとても丁寧に、どんな質問に対しても私がよく理解できるようわかりやすく答えくれます。レッスンは難しすぎず、私のレベルに合っているのでとても気に入っています。
最初に問合せをした時から今まで、すべて良い対応をしてくれています。スタッフの対応に加え、提供されるサービスのレベルの質もとても高いです。
宿題を行うことで内容を何とかカバーできるのですが、各レッスン内容を復習する時間がもっとあれば更に良いと思います。
実はこれまで日本語を全く勉強したことがなく、ひらがなの書き方や読み方も知りませんでした。経験したことがないことを学ぶのはとても緊張しました。実際にレッスンに参加するまでは、これほどスムーズに学ぶことができるとは思っていませんでした。
新型コロナのパンデミック中に習えるオンラインスクールを探していたところ、最終的にこの日本語オンラインスクールに出会いました。講師は、非常に礼儀正しく、私の語学力を伸ばすために、必要な手助けをしてくれます。
この日本語オンラインレッスンに参加して本当に良かったと思います。
また、レッスンはとても簡単でわかりやすく教えてくれるので、プレッシャーやストレスも感じません。非常に質の高いレッスンがとても気に入りました。
わたしが日本語を学んでいる理由は、JLPTのN1に合格して、特許またはメディアの翻訳者になるためです。アメリカのオレゴン大学にいたときに日本語の授業を取っていましたが、その時は読み書きが中心であり、会話の機会が少なくスピーキングがうまくなりませんでした。
また、卒業後も仕事をしながら職場近くの語学スクールに通い、日本語学習をつづけていましたが、仕事とレッスンの時間帯が重なってしまうことが多々あり参加が難しくなってきました。
夜間クラスを受けることも検討しましたが、クラスの対応可能レベルが限定されていました。JLPTのN3レベルまでとなっていたため、仕事をしながらN3→N2→N1とステップアップをしていきたいと考えていた私にとっては、マッチしていない内容でした。
このような状況で、日本語オンラインスクールを選んだ理由は、業務時間外に受講できる、会話力を伸ばすことに重点をおいている、初級レベル〜上級レベルまでカリキュラムが用意されていて、目指しているN1まで着実にステップアップできると思ったからです。
独学ですと会話において、間違いを修正してくれる方がいませんので、自分の間違いや苦手な分野になかなか気づくことができませんでした。そのため、読み書きはできるようになりましたが、会話力は、なかなか伸びませんでした。
このスクールでは間違いに対して適切なフィードバックをしてくれる先生と一緒に会話ができるのが効果的だと思っています。担当のなつみ先生は、私にとって足りていない分野の宿題を出してくれるなど、とても良くフォローアップをしてくれます。おかげで、会話力の上達を実感できるようになりました。
いつもレッスンでなつみ先生と会話を楽しんでいます。レッスンレベルも適切で、とても満足しています。初めは、日本へ留学して日本語を勉強したいと思っていましたが、今では、留学はせずにこのまま日本語オンラインスクールで学習を続けてもいいと感じています。
私はひらがなやカタカナ、基本的な漢字を自分で勉強したので、そういった分野の勉強は1人でできることが分かりました。
でも、スピーキングやリスニングは誰かと一緒に会話しながらじゃないと伸ばすことができませんでした。それに、日本語の文法を説明してくれる満足のいく教科書も見つかりませんでした。
将来日本の日本語学校か大学の留学生別科で勉強するためにお金を貯めているのですが、多くの大学では少なくともJLPT N4レベルが求められます。現在そのレベルに達することを目標として勉強しているのですが、そのためにはリスニング力をもっとたくさん鍛えなければなりません。そこでネットでオンラインスクールを見つけて、今まさに必要なものが見つかったという感じです。
レッスンでは会話面をとても楽しんでいます。安達先生とは、従来の教室では思いつかなかったさまざまなトピックについて話し、それがとても分かりやすいんです。決まった日本語レベルに合わせた一般的なシラバスではなく、私自身のニーズに合わせて調整してくれます。
過去に日本語を勉強するつもりでしたが、日本語を教えてくれる学校が見つかりませんでした
オンラインで日本語を学ぶ機会を見つけて、それしかないと思いました。
言語を勉強したいけどできない外国人にとって、オンラインクラスは最適です。アメリカにはこういったクラスがありません。
今のところオンラインスクールには満足しています。日本に行きたいけれど、どこに行けばいいかや、どうやって行動するのかがわからない学生のために、同行者がいる「修学旅行」を計画してはどうでしょうか。言葉だけでなく、文化も探求することができると思います。
答えはイエスです!適切なレベルでレッスンを受けています。私の学習を支援してくれ、目標に向けて一歩前進するのを手伝ってくれてありがとうございます。
私は昨年日本に引っ越して、この1年間でいくつかの言葉を覚えました。しかし、知識が頭の中でバラバラになり、まとまっていません。
日本人とコミュニケーションをとって自分の分野でもっと仕事ができるようになるために、そして日本人の友達を増やしたり、文化についてもっと知るために、日本語を正しく真剣に学ぶことがとても重要だと感じました。
日本語オンラインスクールに申し込む前は、家で一人で勉強しただけで、かなり基礎的でランダムな知識しかありませんでした。そのため、ちゃんと項目ごとに整理したり順序だてて教えてくれる先生が必要で、会話をしながら正しく文を組み立てる練習も必要でした。
私は日本語のマンツーマンコースを探していましたが、コロナウイルスのせいで対面クラスはやめることにしました。そこでネットの日本語オンラインスクール広告を見て、ウェブサイトの見た目が気に入ったので見たところ、レギュラープログラムのレビューがとても良く、クラスについて質問すると、答えが非常に迅速で詳しかったので、入会することにしました。
自宅から授業を受けることができ、コミュニケーションや宿題はすべてオンラインなので、とても便利です。今までの安達先生の教え方には本当に感謝しています。何か問題があったときは気づいてくれ、もっと練習させてくれますし、私がすでに知っていることに気づいたら、それで時間も無駄にしません。できるだけ多くのレッスンを受講したいと思います。
これまでのところ非常に満足しており、リクエストはありません。
はい、そう思います。