Q. 現在の主な業務内容を教えてください
Salesforce事業推進、
現場管理、調整
プロジェクト推進
Q. 受講前に、感じていた課題や問題について教えてください
現場で使う日本語単語量が足りないと感じていました。
顧客に、製品紹介するときの説明力や、打合せ時、相手が理解しやすいよう、適切な日本語を使えるよう、日本語能力をアップする必要があると感じていました。
Q. どのような目標を立てて、受講しましたか?
1.会社や事業について顧客に紹介説明する時、正しい、理解しやすい日本語で説明できるようになることや
2.現場で使う日本語単語量をアップすることを目標としました。
Q. カリキュラム・学習内容については、いかがでしたか?良かったポイントなどありましたら詳細を教えてください
1.アピールや打ち合わせするとき、説明の流れや伝えたいことについて、どう表現するかの能力がアップしました。会社、事業の説明スキルについては、個人的に30%ぐらいアップしたと実感しています。
2.単語の発音について、自分は正しいと思って発音していた単語など、実際は間違ったところを指摘いただいたことで改善しました。
3、ビジネスで使う日本語単語の量もある程度アップしました。
Q. 講師についてはいかがでしたか?
【東講師について】
日本語の基礎的な能力が足りない人に対して、
現場挨拶、電話、メール等、などビジネス日本語基礎レベルを指導いただきました。日本語中級レベルの人にとって効果がある内容だと思います。
【村元講師について】
説明するときの流れ、説明したいポイント、説明・表現の順番をしっかり教えていただきました。
日本語はある程度ベースがある中上級レベルの人、これから対顧客との打合せなどの能力をアップしたい人には、結構効果がある研修内容だと思います。
Q. 今回4ヶ月程度受講いただきましたが、受講前と比べて、どんなことが改善されましたか?できるようになりましたか?
1.アピール、顧客と打合せするときの、説明の流れ、何を表現したいかに対して、どう表現するかの能力をアップしました。会社、事業の説明について、個人的に30%ぐらいアップしたと思います。
2.利用頻度高い単語量を増やすことができました。