代表者コラム
日本語オンラインスクール > 代表者コラム > 韓国人社員社員向け日本語ビジネス研修ー基礎
韓国人社員社員向け日本語ビジネス研修ー基礎
2025年6月12日 公開
日本国内では人材不足が慢性化する中、日系企業における韓国人社員の活躍がますます目立っています。日本よりも厳しい受験戦争で培われてきた高い論理的思考力や英語力を兼ね備える韓国人は、グローバル化を進める企業にとって非常に魅力的な存在です。
また、地理的にも文化的にも日本との距離が近い韓国は、日本での就労希望者が多く、日本語学習経験のある方も少なくありません。しかし、実際の職場においては、ビジネスレベルでの日本語運用力や、日本独特の職場文化への適応に苦労するケースがあるのも事実です。
外国人社員の日本語学習の進捗がひと目でわかる!人事向け「月次レポート」について
なぜ「ビジネス日本語」研修が必要なのか?
韓国語と日本語は語彙や文法が似ているため、初学者でも比較的早く日常会話が習得しやすい傾向にあるようです。しかし、ビジネスの現場ではそれだけでは不十分です。
日本では敬語や謙譲語の正確な使い分けが求められるほか、相手に配慮した「間接的な表現」や「行間を読む力」が重視されます。これに加え、日本企業ならではの「報連相(報告・連絡・相談)」文化や年功序列的な上下関係を理解していないと、誤解や摩擦が生じることもあります。
実際に、日本語は話せても「信頼される日本語」が話せないことで、評価につながりにくいという悩みを持つ韓国人社員は少なくありません。
韓国と日本のビジネス文化の違いとは?
韓国と日本は似ているようで、ビジネスマナーや職場の価値観には明確な違いがあります。
たとえば、韓国では上下関係がはっきりしている一方で、会議では率直な意見を交わすのが一般的です。対して日本では、和を重んじる文化から、曖昧な表現や遠回しの発言が多く、会議での発言にも「空気を読む」力が求められます。
また、日本の企業文化では「目上の人への敬語」「チームワークを重視した報連相」「丁寧なメールマナー」など、形式と配慮が求められる場面が多く存在します。これらの違いを理解し、実践に移せるかどうかが、キャリアアップに直結します。 その他ですと、日本の企業が新しいプロジェクトを始める際、詳細な計画、潜在的な課題、そしてそれに対する解決策を、既存の規則や原則に沿って時間をかけて検討してから着手します。
一方、韓国ではスタートダッシュが非常に速いです。韓国には元々「パリパリ(早く早く)文化」が根付いているため、環境の変化への適応能力が高く、日本と比べて柔軟性とスピードを重視します。完璧な準備ができていなくても、まずは始めてみて、問題が発生したら臨機応変に対応するという考え方が主流です。これは「熟考するよりもまず行動する」という、韓国のビジネススタイルの特徴と言えます。
韓国人社員向けに最適な日本語研修とは?
韓国人社員の背景を理解し、実務で即使える内容に特化した日本語研修が効果的です。以下は、特に成果が出やすい研修内容です。
- 業務で使う日本語の習得
メール、電話応対、会議での発言、チャットなど、日常業務に即した言い回しを学びます。 - 敬語と表現のトーンの調整
同じ意味でも「柔らかく伝える」技術を習得することで、職場での印象が大きく変わります。 - 日本のビジネスマナーの習得
名刺交換、会議での着席位置、上司との接し方などを実践的に学びます。
特に韓国人社員におすすめのビジネス日本語研修3パターン
1. 報連相(報告・連絡・相談)徹底トレーニング
韓国でも「報告・連絡・相談」は重要とされますが、日本ではさらに頻度とタイミングが細かく求められます。
- 上司への小まめな報告方法
- ミスや遅れの正しい伝え方
- チーム内での情報共有のルール
などをロールプレイ形式で学ぶことで、日本の職場文化に即した対応力を身につけます。
2. 敬語とメールマナー強化研修
韓国語の敬語と似ているようで異なる日本語の敬語を、実践的に学び直します。
- メールでの依頼・感謝・謝罪表現
- 社内チャットでの適切な文体
- 誤解を生まない言い回しの工夫
これにより、相手に違和感を与えない敬語を使いこなすことができることで対面・非対面の両方で信頼される日本語力を身につけます。
3. 会議・打ち合わせ発言力アップ研修
日本では「目立ちすぎないけれど的確な発言」が好まれる傾向があります。研修では、
- 遠回しに異議を唱える方法
- 発言の導入・締め方のパターン練習
- 相手を立てつつ意見を述べる表現
などを繰り返し練習し、安心して会議に参加できるようロールプレイ形式での日本語トレーニングをすることが大切です。
豊富な実績とノウハウを持つ日本語オンラインスクールのご紹介
私たち日本語オンラインスクールでは、これまでに多数の韓国人社員への日本語研修実績を持ち、企業様ごとのニーズに合わせた柔軟な研修カリキュラムをご提供しています。
また弊社の日本語講師はすべてビジネス経験を持つ日本語教育のプロフェッショナルになります。初級から中上級までの日本語力に対応し、ビジネスマナーを含めた実践的な研修が可能です。オンラインだからこそ、現地での研修やリモートワーク中の学習にも対応できます。
オンラインでどこからでも受講可能、安心のサポート体制
当スクールの研修はすべてオンラインで提供しており、韓国国内はもちろん、世界中どこからでも受講が可能です。また、受講者が安心して学習を進められるよう、専任の講師による個別サポートや、学習進捗の管理、定期的なフィードバックなど、充実したサポート体制を整えています。
カスタマイズレッスンではケーススタディやロールプレイを取り入れた実践型の研修では、実際のビジネスシーンを想定しながら学習することができます。これにより、学んだ知識を即座に実践に活かすことが可能になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。当記事では韓国人社員向けの日本語ビジネス研修の基礎について紹介していきました。弊社では韓国人向けのビジネス日本語研修の事例が多数ございます。もし導入にご興味のある方がいらっしゃいましたらぜひ気軽にご相談をいただけますと幸いです。